3月
2008年 03月 01日
立派なお墓ですね。
地方によって墓の飾りは違いますが
愛知県と殆ど同じですが墓地の面積が広いのには驚き。
墓の構造から見て浄土真宗系でしょうか?
王子は曹洞宗ですので墓の左側に塔婆立がついてるのですが。
禅宗以外ですと塔婆立が無い事が多いので
浄土真宗系だと思いました次第です。
家は真言宗です。家のお墓が大きく見えるのは、実は母親の従兄弟の家と2軒で立てたお墓で、2つの墓石が立っています。
母も母の従兄弟も養子縁組をして婿養子をもらってます。
真言宗でしたか?
なるほど!
いや、それでも墓の建坪面積は大きいと思います。
二つ建ってるのは分かりますよ。
王子の半田市営墓地ですとホントに1区画あたりの面積は小さく
90センチ角です。
そうですか、大きいですか。
90センチ角とはまた小さいですね。
やはり田舎はまだ土地があるためでしょうね。