人気ブログランキング | 話題のタグを見る

少女漫画:月刊誌時代

ブログ読者に女性が多いようなので少女漫画について描いてみよう。あまり詳しくないので間違いとか気づいた人は連絡ください。 

当時あった少女漫画雑誌というと「少女クラブ」「少女ブック」「少女」「なかよし」「りぼん」「ひとみ」といった月刊誌でしたが「なかよし」「りぼん」以外はあまり長続きせず廃刊、休刊していったと記憶しています。
少女漫画:月刊誌時代_d0000995_13526100.jpg少女漫画:月刊誌時代_d0000995_1354421.jpg

少女漫画というとあの星がキラキラと輝く顔の半分以上を占めるようなどでかい眼を持つキャラクターに辟易、またやたら背景に花が咲くという構図で漫画好きの私もああいった図柄についていけず苦手でした。
その頃の少女漫画というと、母娘物、バレリーナを目指す少女といった内容の作品が主流だったような気がします。そんな中で手塚治虫の「リボンの騎士」は毛色が違っていて好きでした。もうひとつ記憶に残るのが動物物で「ペスよ尾をふれ」という作品があります。正直、内容ははっきり覚えていませんが、主人公のスピッツがいろいろな事件に巻き込まれるような、はらはらする内容のものだったような気がします。

当時(1960年代初頭)月刊誌時代の少女漫画は多くは男性漫画家によって描かれていました。女性漫画家は少なくて(ここではストーリー漫画を描く漫画家を意味します。ゆえに「サザエさん」の長谷川町子は除きます)、牧美也子、わたなべまさこ、上田としこ、細川知栄子、水野英子といった人くらいしかいなかったのではないでしょうか?そのためおそらく男性から見た女性が描かれ、女性の視点でかかれた作品は少なかったのではないでしょうか?今でこそ少女漫画は隆盛していますが、私たちの世代の頃は少年漫画から比べるとマイナーな存在だったような気がします。検索しても50年後半60年前半の少女漫画についてはあまり見つけられません。70年に入るまで漫画文化は少女の間ではあまり大きな比率を占めていなかったのでしょうか?このあたり同世代の女性に伺いたい気もします。

続く
Commented by lanova at 2005-08-01 16:40
私が「りぼん」の定期購読者になったのは小学1年生のときでした。やはり「リボンの騎士」が読みたかったので…牧美也子、わたなべまさこ、上田としこ、細川知栄子、水野英子諸氏の漫画が描かれたガムがあったのを覚えています。ガムの包み紙を大切に取っていました。長谷川町子も既に活躍していたのでは…?
Commented by Marrrsan at 2005-08-01 16:54
●novaさん
そうですね、長谷川町子も活躍していました。ここではストーリー漫画家という意味で書いています。直しておきました。
Commented by genova1991 at 2005-08-01 20:42
「りぼん」に掲載された「リボンの騎士」は再掲載ですよね。確か。伝説の「リボンの騎士」を読めるのでわくわくしたのを思い出します。女性が描く少女漫画に本当の人気が出てくるのは週刊誌が出てきてから後のことなのでしょうね。里中満知子以前と以後では随分違うと思います。
Commented by Marrrsan at 2005-08-02 11:02
なるほど再掲載だったのですか。確かに「リボンの騎士」は古い作品だったような気がしていました。手塚治虫その頃忙しくててぬきだったのでしょうか?
Commented by rococo at 2005-08-02 22:39 x
少年少女漫画にも詳しいmarrrsanだったのですね。版画の作風からは想像もしませんでした(^.^)
・・・去年、弥生美術館でミュージアムグッズを見ていて1960年代に大人気だった今村洋子「チャコちゃん日記」ポストカードを見つけました。もちろんすぐに買いましたが、ながめるうちにタイムスリップして、6年生の暑い夏休みに・・・(^.^)
今アマゾンを検索しましたが、どこにもないですね~。ないと益々手に入れたいです。
Commented by Marrrsan at 2005-08-03 12:46
子供の頃は漫画少年でした。
少女漫画はそれほど詳しくないです。姉、妹が読んでいたのをたまに
見た程度でした。あの目と花柄背景がどうも、、、、。
そういえばいましたね、今村洋子。なんとなく思い出しました。
by Marrrsan | 2005-08-01 13:03 | ・懐古的漫画 | Trackback | Comments(6)